マンションの新年交流会

夜はわがマンションの新年の交流会。賃貸の方も含画像めた交流会は3回目で、大規模改修前の新年会に続いて2年ぶりとなりました。


ピロティにブルーシートを敷き詰め、アウトドアのテーブルセットや備品の椅子を並べ、ガスコンロなどを持ち寄るといつもの殺風景なホールがパーティ会場に変身です。


メインのお料理は発起人代表のTさんが管理栄養士の腕をふるってくださり、おでんにサバ缶カレー、焼きそば、ちらし寿司と豪華版になりました。そのほか、「差し入れ歓迎」の呼びかけに応えて鶏ハムのオードブルやサラダ、唐揚げ、お漬物、手作りシフォンケーキやお菓子、おつまみにアルコールやジュースなどの各種ドリンク類も集まり、会費200円とは思えない豊かなものとなりました。


打ち合わせの段階では参加者が少ないようだったので、改めて声かけしよう、とお誘いしたら子どもさんや連れご夫婦連れで2家族5名が増えるなど、にぎわいも増しました。


この間、マンションのお住いの顔ぶれも変わっていたし、地元の自治会長さんや管理会社の担当職員さんもお招きしたので、管理組合の総会とはまた違う顔ぶれで居住者同士の交流やゴミ出し、来訪者の車置き場の問題などの課題共有もできるいい機会となりました。


後半は節分の豆まきで、厄年のご夫婦に鬼役を務めていただき、厄除けと福招きで気勢をあげました。最後はじゃんけん大会でハズレなしの景品ゲットゲームで盛り上がり、寒さも吹き飛ぶ熱気にあふれました。


また機会を見つけて交流しようね、ということになり、めでたしめでたし。呼びかけ人のみなさまもお疲れさまでした!

#マンションの交流会
#地域コミュニティ
#ふるさとといえるマンションへ
画像

画像

画像

画像

画像

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック