【新しい会派構成が出そろう@佐賀市議会】
今日は2回目の全員協議会が開かれ、前半に臨時議会に提案される予定の議案についての勉強会が行われたのち、今後の議会構成の協議についての説明が行われました。

その協議の前提となるのが、昨日の正午までに締め切られた「会派届け」の結果でありまして、先の市長選挙を受けて、どのような形になるのか注目していたのですが、蓋を開けてみると、私としては意外な会派構成となっていました。
改選前は正式会派が6つ(自民市政、自民政新、自民さが、公明、市民ネット、社会市民クラブ)と準会派が6つ(政研、さが未来、共産、市政未来、市民共同、光明市政)の12会派に分かれていたのですが、改選後は社民党から立憲民主党への合流の関係や旧準会派から自民党への合流もあり、正式会派は4つ(自由民主党、緑楠自民、市民ネット、公明党)と準会派が3つ(さが未来、市民共同、佐賀みのりの会=いずれも女性議員の一人会派)に激減。
選挙中は「無所属」が多かったのですが、まさかの「自由民主党」に所属された議員が17名というのには内心びっくりしました。
その後の会派代表者会議でも、これまでは12の会派代表が「ハの字」(正式会派6名)と一直線(準会派6名)ずらりと並んでいた会議メンバーが、正式会派の4名が「ロの字」に座り、準会派の女性議員3名がその外に並ぶという超コンパクトな形になってしまいました。
新しい会派の構成は、公開されていた全員協議会での資料なのでこちらにもお知らせします。

#佐賀市議会
#会派構成
#コンパクトに収れん
#正式会派は4つ
#準会派は3つ
#女性議員
#ひとり会派
#市民共同

その協議の前提となるのが、昨日の正午までに締め切られた「会派届け」の結果でありまして、先の市長選挙を受けて、どのような形になるのか注目していたのですが、蓋を開けてみると、私としては意外な会派構成となっていました。
改選前は正式会派が6つ(自民市政、自民政新、自民さが、公明、市民ネット、社会市民クラブ)と準会派が6つ(政研、さが未来、共産、市政未来、市民共同、光明市政)の12会派に分かれていたのですが、改選後は社民党から立憲民主党への合流の関係や旧準会派から自民党への合流もあり、正式会派は4つ(自由民主党、緑楠自民、市民ネット、公明党)と準会派が3つ(さが未来、市民共同、佐賀みのりの会=いずれも女性議員の一人会派)に激減。
選挙中は「無所属」が多かったのですが、まさかの「自由民主党」に所属された議員が17名というのには内心びっくりしました。
その後の会派代表者会議でも、これまでは12の会派代表が「ハの字」(正式会派6名)と一直線(準会派6名)ずらりと並んでいた会議メンバーが、正式会派の4名が「ロの字」に座り、準会派の女性議員3名がその外に並ぶという超コンパクトな形になってしまいました。
新しい会派の構成は、公開されていた全員協議会での資料なのでこちらにもお知らせします。

#佐賀市議会
#会派構成
#コンパクトに収れん
#正式会派は4つ
#準会派は3つ
#女性議員
#ひとり会派
#市民共同
この記事へのコメント