【一般質問は12月3日の4番目、そして議案勉強会と全員協議会…いきなりハードな1日@佐賀市議会】

 今日は9時から議会運営委員会が行われまして、定例会の会期と議事日程の確認などの協議をしたのですが、通常より少し長引いたこともあり、会議後の一般質問順の抽選が10時近くになりました。

 10時過ぎから議案勉強会が始まり、議会事務局が立てたスケジュールでは14時頃には終わると見られていましたが、実際には一般職の給与に関する条例やプレミアム商品券の取り扱い、臨時給付金の取り扱いなど、いろいろ質疑が集中する案件もあり、終わったのはなんと16時50分。

 そこからさらに全員協議会が行われ、新型コロナ対策や8月豪雨で被災した健康運動センターのプールなど施設の改修状況についての報告がなされました。

 全て終わったのはほぼ18時ということで、すっかり頭がくたびれてしまいました。私は開会初日に提案され、委員会審査と採決まで行われる先議議案のうち、職員の給与等に関する条例について、議案質疑を行うことにしていたので、本来ならその後も残って担当課とのヒアリングを行う必要があったのですが、予想外に遅くなったために本日はそそくさと帰らせていただきました。

         ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎

 11月定例会は29日から12月20日まで行われます。一般質問は30名が通告しており、12月2日から13日まで行われます。

 私・市民共同の山下明子は全体の8番目、12月3日(金)の4番目となりました。持ち時間は60分で、間に休憩を入れていくことになると思いますので、私は14時前後から始まると見込まれます。

 ぜひ、傍聴にお出掛けくださいませ。

<一般質問項目>

1、佐賀空港への自衛隊・オスプレイ配備計画について、市長の認識を問う

2、保育・放課後児童クラブの充実のために

 ①放課後児童クラブ支援員の処遇改善を
 ②緊急時の保育の対応と仕組みづくりを

3、安心して住み続けられる地域づくりのために

 ①緊急通報システムの利用要件緩和を
 ②難聴者への補聴器購入等助成の拡大を

26C036BC-6666-4301-A77E-7E871134C738.jpeg

#佐賀市議会
#11月定例会
#一般質問
#市民共同
#山下明子

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック